LAB

琉球大学 農学部 地域農業工学科

土地環境保全・地域防災学研究室

Land Conservation & Landslide Engineering Laboratory

農学部公式サイト http://www.agr.u-ryukyu.ac.jp/labos/lec/

Members

(2023.4.1現在)
教  授 中村 真也
琉球大学研究者DB 中村
Researchmap 中村
准 教 授 木村 匠

琉球大学研究者DB 木村
Researchmap 木村

受賞歴
学会賞名2012 E.B. Burwell, Jr., Award, Geological Society of America
受賞研究題目Nakamura, S., Gibo, S., Egashira, K and Kimura, S., 2010, Platy layer silicate minerals for controlling residual strength in landslide soils of different origins and geology: Geology, v. 38; no. 8; p. 743–746; doi: 10.1130/G30908.1
受賞年月日:2012年11月5日
受賞に関する詳細
GSAのWebサイト https://www.geosociety.org/awards/12speeches/divisions.htm#burwell
鹿児島大学大学院連合農学研究科Newsletter(P. 79) https://homeugs.agri.kagoshima-u.ac.jp/common/doc/pdf/Newsletter%20August%202013.pdf

学会賞名日本地すべり学会研究奨励賞
受賞研究題目中村真也 「地すべり土のリングせん断挙動と強度定数」に関する一連の研究
受賞年月日:2004年9月1日
受賞に関する詳細
日本地すべり学会のWebサイト https://japan.landslide-soc.org/papers/pdf/h16_sinsa_report.pdf

2023年度 指導学生
修士課程 Graduate Students
 仲宗根 祥太
学士課程 Undergraduate Students
 2人(中村)
 0人(木村)

Members 1st Apr 2023
Professor  Shinya NAKAMURA
Associate Professor  Sho KIMURA

卒業生・修了生と論文タイトル

✔️大学院修士課程
2020年度(中村研究室)
南場 咲
沖縄、当間地区における降雨地すべりについての調査研究

2016年度(中村研究室)
上原 弓奈
|実効雨量による崩壊性地すべりの発生危険度評価について−2010年および2011年奄美大島豪雨災害を事例として−

✔️学士課程
2022年度(中村研究室)
西平 守輝
|島尻層群泥岩層の周面摩擦抵抗の評価
石中 空海|南阿蘇村高野台地すべり構成土の土質特性

2021年度(中村研究室)
近藤 陸
|地下ダム建設に伴う沖縄本島南部地区における地域農業の変化
島袋 大輝|多良間島の地下水淡水レンズの断面形状と動態
末吉 一輝地質の異なる地すべりにおける土中水の降雨応答
平良 智沙|沖縄島分布土壌のレーザー回折錯乱式粒度分析特性把握のための研究計画
饒波 圭吾|島尻マージ土の油分除去速度に及ぼす含水比・通気量の影響

2021年度(木村研究室)
森山 拓哉
土砂災害ハザードマップによる早期危険回避に向けた道路⻲裂調査の試み―沖縄島中部の警戒区域の例―

2020年度(中村研究室)
宜保 あおい
|火砕流堆積土の強度回復特性について
呉屋 歩|火砕流堆積物(耶馬渓地すべり土)の残留強度特性
仲宗根 祥太|沖縄県におけるアンカー工頭部の劣化状況
西田 眞子島尻マージ土における油分浄化特性
三井 虹輝|複数年利用植生材がユリに与える影響
森田 大貴|沖縄県に分布する地質および土壌における地すべり移動体面積率

2020年度(木村研究室)
伊藤 悠哉
花崗岩強風化土のせん断による透水性変化について
宇久田 頼隆|泥質片岩強風化土の残留強度に及ぼす粒子径の影響

2019年度(中村研究室)
仲村 颯
|ヤシ殻繊維の植生材と地下ダム水によるユリ栽培について
畑中 萌恵|沖縄県消防学校の補強のり面の管理について −雑草の成長と土壌硬度の変化−

2018年度(中村研究室)
南場 咲
|褐色火山灰土斜面における土壌水分量の変動観測−地すべり発生の予測に向けて−
比嘉 沙彩|大分県耶馬渓町で発生した崩壊性地すべりの土質特性
山城 亨太

2017年度(中村研究室)
伊野波 和史
|琉球弧赤黄色土斜面の崩壊の移動量予測
幸地 麻利|沖縄島におけるグラウンドアンカーの劣化とその特徴−管理の効率化に向けて−
砂川 莉奈|島尻層群泥岩粒子の物理化学的特性

2016年度(中村研究室)
高良 航太
|沖縄島南部地域における湛水対策を通じた積極的地域整備について
有馬 久志|沖縄島における陥没現象の実態と地中レーダー(GPR)による空洞調査
平良 剛志|地震地すべりの発生メカニズムの検討−2016年熊本地震高野台地すべりを例として−
村田 尚也|熊本地震に伴って発生した地すべりの土質特性

2015年度(中村研究室)
玉城 勇人
| 沖縄島北部で発生した土砂流下した崩壊の特徴−東村平良地内の崩壊事例−
中島 幸|土壌診断の活用状況把握と耕土含有養分の簡易測定による評価

獲得研究費(中村または木村が代表の研究費のみ)

研究期間2023年4月〜2024年3月
事業JKA補助事業
研究費種類財団・社団法人等の民間助成金(競争的資金)
研究種目開発研究
課題降雨による斜面崩壊予知のための比抵抗法を活用した強度と透水性の評価装置の開発研究補助事業
代表者木村匠
分担者中村真也,伊藤拓馬,野田翔兵
資金配分機関公益財団法人JKA
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/
課題番号2023M-366
リンクhttps://hojo.keirin-autorace.or.jp/
成果報告

公益財団法人JKA 補助事業
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/

https://www.jka-cycle.jp/

研究期間2022年6月〜2025年3月
事業科学研究費助成事業
研究種目挑戦的研究(萌芽)
研究費種類科学研究費 基金(競争的資金)
課題プロトンのシグナル減衰特性を活用した新たな地すべり災害リスク評価法の探索
代表者木村 匠
分担者中村 真也,野田 翔平
資金配分機関日本学術振興会
課題番号22K19228
リンクhttps://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K19228/
研究期間2022年4月〜2026年3月
事業科学研究費助成事業
研究種目基盤研究(B)(一般)
研究費種類科学研究費 補助金(競争的資金)
課題極限状態を捉えるための斜面観測システム最適化と熱帯土せん断強度の推定モデル構築
代表者中村 真也
分担者玉城 絵美,木村 匠,宮本 英揮
資金配分機関日本学術振興会
課題番号22H02460
リンクhttps://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22H02460/
研究期間2021年10月〜2022年3月
事業令和3年度鹿児島大学大学院連合農学研究科先進的研究推進事業
研究費種類研究支援費(学内競争的資金)
研究種目先進的研究経費
課題降雨地すべり発生に関与するすべり面透水性の評価装置開発
-地すべり予知に向けて-
代表者木村匠
分担者中村真也,近藤文義,伊藤祐二
資金配分機関鹿児島大学大学院連合農学研究科
課題番号
リンクhttps://homeugs.agri.kagoshima-u.ac.jp/report/advanced-research/

研究期間2020年10月〜2021年3月
事業令和2年度鹿児島大学大学院連合農学研究科先進的研究推進事業
研究費種類研究支援費(学内競争的資金)
研究種目先進的研究経費
課題斜面土中水のふるまいを捉える地すべり発生検知
-南西諸島における地すべり災害の防止・軽減に向けて-
代表者中村真也
分担者木村匠,宮本英揮,伊藤祐二
資金配分機関鹿児島大学大学院連合農学研究科
課題番号
リンクhttps://homeugs.agri.kagoshima-u.ac.jp/report/advanced-research/

研究期間2019年4月〜2020年3月
事業JKA補助事業
研究費種類財団・社団法人等の民間助成金(競争的資金)
研究種目個別研究
課題地盤の強度と透水性の関係と孔隙径分布による強度の推定に関する研究
代表者木村匠
分担者中村真也,伊藤拓馬,野田翔兵
資金配分機関公益財団法人JKA
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/
課題番号2019M-139
リンクhttps://hojo.keirin-autorace.or.jp/
成果報告地盤の強度と透水性の関係と孔隙径分布による強度の推定に関す る研究

公益財団法人JKA 補助事業
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/

研究期間2018年4月〜2021年3月
事業科学研究費助成事業
研究種目若手研究
研究費種類科学研究費 基金(競争的資金)
課題降雨浸透水による応力条件と堆積構造に着目した斜面崩壊発生機構の解明に関する研究
代表者木村匠
分担者
資金配分機関日本学術振興会
課題番号18K14546
リンクhttps://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html
研究期間2017年4月〜2018年3月
事業平成29年度鹿児島大学大学院連合農学研究科先進的研究推進事業
研究種目先進的研究経費
研究費種類研究支援費(学内競争的資金)
課題地すべり発生の早期検知を実現するIoT減災クラウドシステムの構築
代表者中村真也
分担者宮本英揮,徳元家康
資金配分機関鹿児島大学大学院連合農学研究科
課題番号
リンクhttps://homeugs.agri.kagoshima-u.ac.jp/report/advanced-research/

研究期間2011年4月〜2012年3月
事業河川整備基金助成事業
研究種目
研究費種類財団・社団法人等の民間助成金(競争的資金)
課題地すべり・崩壊起因の移動土砂を考慮した河川整備に関する研究
代表者中村真也
分担者
資金配分機関公益財団法人河川環境管理財団(現・河川財団)
課題番号23-1213-018
リンク河川財団 河川基金 Web
報告書 23-1213-018

研究期間2010年4月〜2012年3月
事業科研費科学研究費助成事業
研究種目若手研究B
研究費種類科学研究費 補助金(競争的資金)
課題地すべり土の残留強度を決定づける物理的鉱物学的要因に関する研究
代表者中村真也
分担者
資金配分機関日本学術振興会
課題番号22780221
リンクhttps://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22780221/
PAGE TOP